21 October

高橋先生

 ビュールタウスで数学の講義をお願いした高橋一雄先生の熱意には本当に頭が下がる。以下は先生にお聞きした話。

 ベストセラーになっている「語りかける中学数学」を書こうと思ったのは、「看護士になりたい」という30歳台の女性を教えたのがきっかけだった。看護系の大学に入学するには数?までの数学が必要なのだが、社会に出てかなりたっていた女性は中学の知識もあやふやな状態だった。
 「世の中には数学を勉強したいという意欲を持った人がたくさんいるんですね。でも、大人がふつの塾に行って中学生と肩を並べて勉強するのは抵抗がある。人生の再スタートを切るため、ゼロからやり直そうという人たちの顔を思い浮かべながらこの本を書き始めたわけです」
 出来上がった原稿を自費出版系の会社に持ち込み、数百万円自腹を切って出版にこぎつけた。

 世間的な意味で頭がいい人、勉強ができる人ではなく、社会からいったんドロップアウトした子どもたちにこそ読んでもらいたいと思った。全国の少年刑務所に手紙を書き、出来上がったばかりの「カタスウ」を寄贈した。

 予備校にツッパリ風の若者が来た。数学の知識はほとんどゼロ。基礎からいっしょにやり直した。
 若者は半年後、大検に合格した。満点の成績だった。
 「その子は暴走族のリーダーをしていたそうです。『先生の本に出会ってよかった』と感激していました。うれしかったですね」

 本はわかりやすいと評判になり、インターネットのブログなどでもとりあげられた。しかし、自費出版では増刷などもままならない。そこで、新たな発行元を求めて出版社を回った。

 現実は厳しかった。本は中学数学全体で700ページを超える。「こんな大部のものは売れませんよ」「量を半分に減らしてもらえるのなら、検討しますが・・・」。次々に断られ、原稿をつき返された。学参市場には、軽薄短小、志の低い「参考書」があふれていた。

 やっと出版を引き受けてくれたのが、現在の発売元のベレ出版だった。本は「分厚い参考書は売れない」という出版業界の常識に反して、ベストセラーとなり、版を重ねている。

09:18:44 | journalist | No comments |

20 October

語りかける中学数学1

 昨日は午後、高橋一雄先生の講義の収録に立ち会いました。

 オリエンテーションや20講の一部など、最後のビデオ撮りを終え、先生と2人で国分寺駅近くの居酒屋でささやかな打ち上げ会を催しました。

 来週以降は引き続き「語りかける中学数学2」の収録に入るのですが、中学2年の内容はかなりボリュームがあるので、代数と幾何に分けてリリースすることになりそうです。

 講義を受ける側から言うと、あまり講義の回数が増えるのも考え物です。前に進む意欲をそぐことになりかねないからです。しかし、簡単なワンポイント講義のようなものでは余り意味がない。少々長くなっても、疑問を残さないようにていねいに解説したものを作った方がよいという結論になりました。

 概算ですが、中学数学全体で100時間近くになりますね(高橋先生式に言えば、汗!)。

 今日は午前中、さっそくオリエンテーションなどをエンコードし、ビュールタウスにアップロードしました。8月末に撮影を始めてから2カ月で、やっと正式リリースにこぎつけたわけです。


13:39:50 | journalist | No comments |

18 October

高橋一雄先生のインターネット講義

 オランダ語クラブが入っているネットカルチャーセンター「ビュールタウス」の仕事を手伝っているのですが、数日前、ようやく高橋一雄先生の「語りかける中学数学1」をリリースしました。最後の詰めの段階で高橋先生が風邪をひいてしまい、最終回の20講が完成しないままの仮リースですが、結構反響があるようです。
 テキストの「語りかける中学数学」も、軽薄短小の時流に真っ向から逆らう「大著」(実に767ページ!)にもかかわらず、順調に版を重ねているとか。ビデオ講義にもまじめで温厚な高橋先生の人柄がにじみ出ています。
 数学を基礎からやり直そうという人、試聴してみてはいかが。

→高橋先生の講義の試聴コーナー


01:20:26 | journalist | 28 comments |

12 January

鬼塚幹彦君と痛飲

 インターネットを利用して、知識や文化を広めようというビュールタウスという組織に加わっています。その同人の会合が東京都世田谷区松原の本部で開かれたので、出席しました。

 ビュールタウスは中高校生向けのあすなろ・オンラインと、社会人向けの文字通りビュールタウスという名前のホームページからなりたっています。その精神はあすなろ宣言を参照していただきたいのですが、要するにその目指すところは予備校やカルチャーセンターが目玉の飛び出るような値段で開いているのと同等の、いやそれ以上の講義を、インターネットを通じて、学生がお小遣いで払える位の安い授業料で全世界に配信するということです。あすなろ・オンライン代表をつとめる畏友・鬼塚幹彦君の活動ぶりは、読売新聞の教育ルネッサンスでも紹介されました。

 現在、あすなろ・オンラインの講義はすべて音声(または音声+電子黒板)で提供されています。この日の会議では、これに加えてビデオ講義の開始を決定しました。あすなろ・オンラインは12時間の講義を980円で流しているので、ほとんど同人のボランティア精神で維持されているようなものなのですが、「ビデオ化は時代の趨勢であり、生徒に喜んでもらえるのなら踏み切るべきだ」という意見が多数を占めました。動画を処理するには、いまの中古パソコンではいかにも非力なので、同人から集めたお金のうち20万円を新しいコンピューター導入の費用としてあてることになりました。

 30回で一区切りついた形になっている鬼塚君の無料講座「英作文クラブ」については、参加者から継続を要望する声が多数寄せられていることが報告されました。これに対して、鬼塚君も「参加者から毎回寄せられる答案にすべて自分で目を通して解説を書くのは、正直に言って大変な作業だ。しかし、それほど多くの人から続けてほしいという声が出ているのであれば、少し簡略化してでも続けたい」と発言。今後、新学期の再開に向けて細部を詰めることになりました。こういう講座は、タイトルに有名講師の冠をかぶせていても、答案のチェックはアルバイトの学生が行っている場合が少なくないのです。鬼塚君の骨折りには本当に頭が下がります。

 会議終了後、鬼塚君と渋谷の「天狗」で新年会。鬼塚君によると、正月はプレイスから出る「英語マニュアル」の執筆に没頭していたそうです。同書はかつて代々木ゼミナールから出版されながら、長く品切れとなりていた「幻の名著」の新装版。読みやすくするため、かなり修正・加筆しており、分量的には1〜2割増える見込みということでした。この後には、やはり絶版となっている「基本英文108」もプレイスから新装版を出すということで、同社の山内昭夫社長と話がついているのだそうです(ページ数を倍増し、解説を詳しくするそうです)。鬼塚君は、「基本英文」をテキストにした英作文の講義をあすなろオンラインで流すと、楽しげに語っていました。

 
23:45:47 | journalist | 2 comments |